寺田屋事件再現寺田屋(てらだや)は慶長2年創業の船宿で

現在は旅館と史跡博物館になっています

 

1866(慶応2)年坂本龍馬が

幕吏に襲撃を受け

危うく難を逃れた

寺田屋事件の場所です

 

現在、建物内の一階では

おりょうが幕吏に気づいたお風呂場

二階では坂本龍馬の愛室

柱の刀痕などが見学できます

 

P1040017a

 

それでは

寺田屋事件を再現します

 

 

慶応2年1月23日(1866年3月8日)

長州藩より龍馬の護衛役を任された三吉慎蔵と坂本龍馬が

寺田屋の二階で薩長同盟締結に祝杯をあげ

寝ようとしていた午前3時頃

 

 

ちょうど、その時である

入浴中に異変に気付いたおりょうが

 

P1040032a

 

裸のまま階段を駆け上がってきた

幕吏の襲撃である

 

P1040031a

 

伏見奉行所からの役人およそ50人

 

おりょうの知らせで龍馬と三吉は

態勢を整える事ができた

 

P1040039a

 

階段を上がってきた役人に

龍馬が「薩摩藩の藩士だ」と伝えるも

部屋に踏み込んで来る役人

 

寺田屋での戦闘が始まった

 

P1040043

 

槍の達人である三吉は槍を構える

 

P1040027a

 

龍馬は高杉晋作から贈られたピストルを構える

 

P1040037

 

乱戦の中、龍馬が発砲

役人の一人が致命傷を負う

 

役人が怯んだ隙に

龍馬と三吉は裏手から脱出

 

P1040045a

 

川沿いにある木材屋の小屋に身を潜める

 

P1040048a

 

左手を負傷した龍馬はこの場に残る事に

 

三吉は単身

伏見薩摩藩邸に救援を求め走る

 

P1040075a

 

その後

無事、薩摩藩士に救出された龍馬は

伏見藩邸に匿われた後

京都二本松藩邸で療養した

 

龍馬の手はかなりの重傷で

左手の人差し指は

生涯自由がきかなかった

 

—————————————

 

寺田屋の訪問は

 

若き日に興奮して読んだ

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を思い出させ

 

あの時の感動が

臨場感をまじえ甦えった

 

問題

寺田屋事件とは、慶応2年1月21日(1866年3月7日)に龍馬が薩長同盟の会談をあっせんした二日後、寺田屋に宿泊していた龍馬を伏見奉行の(?)が捕縛ないしは暗殺しようとした事件である。

(A)林 忠交(はやし ただかた)  (B)永井 尚志(ながい なおゆき)

 

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



About the Author


Comments are closed.


2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ







分類