岡崎疏水 みなもに写る紅葉琵琶湖の水を京都へおくるため

明治期に作られた水路が琵琶湖疎水

 

その水路が

京都市動物園や京都市美術館などの近くを通る辺りを

岡崎疏水と呼ばれている

 

西日が射す時間帯に

訪れてみました

 

P1280488a

 

水路は

京都市動物園の下から現れ

 

近くには

琵琶湖疏水記念館や噴水があります

 

P1280492a

 

その噴水に

いきなり虹が掛かりました

 

シャッターチャンス!

神様ありがとう!

 

クゥーー、またもや

こんな時に限ってピントが合わへん!

 

あせんなよ俺!

とりあえず深呼吸や・・

 

よっしゃ、なんとか撮れた

 

その後虹はすうーっと消えました

 

 

動物園の下から現れた水路は

京都市美術館の前を通り過ぎ

 

P1280473a

 

平安神宮の大鳥居前にある

慶流橋の下をくぐります 

 

その後水路は

直角に「右」「左」と進路を変え

鴨川を目指します

 

P1280454a

 

途中

夷川ダム(ここには発電所もある)

を通過し

 

P1280441a

 

一部は鴨川へ注ぎ

 

また一部は

鴨川に並行し伏見方面へ流れて行く

 

 

で、紅葉具合はと言うと

まだまだ色づいている木々は少なく

色の濃さも薄いといった感じです

 

 

P1280443a

 

P1280444a

 

疏水に沿って続く

歩道の写真です

 

この歩道が

紅葉のトンネルとなった日には

また訪れてみたいです

 

問題

岡崎疏水に掛かる慶流橋(けいりゅうばし)は、第四回内国勧業博覧会会場の( ? )の橋として、明治27(1894)年12月に竣工、翌年4月1日に開通した橋である。

   

 

<解説>

慶流橋は昭和38(1963)年に

車輌通行に対応するため

朱塗の鉄筋コンクリート製の橋に架け替えられた。

 

「慶流橋」の名前は『続日本紀』の記述に因むもの

擬宝珠6本の内

両端の4本には銘文が刻まれている。

 

↓↓ 慶流橋 ↓↓

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



About the Author


Comments are closed.


2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ







分類