東北院 軒端の梅京都市左京区浄土寺真如町

真如堂の西北部にある

「東北院(とうほくいん)」

 

P1340263A

 

古びた小さなお寺

 

P1340247A

 

普段は非公開となっており

境内に立ち入る事はできない

 

しかし

門は開放されており

中を伺う事はできる

 

P1340240A

 

本堂の脇にある梅は

「軒端の梅(のきばのうめ)」と呼ばれ

平安時代の女流歌人・和泉式部(いずみ しきぶ)遺愛の梅

 

謡曲「東北(とうぼく)」にとり上げられた事で

有名となった

 

P1340260A

 

「東北院」の創建者である

藤原彰子(ふじわらのしょうし)の

女官として使えた和泉式部

 

恋多き女として知られ

情熱的な句が多かった

 

この梅の句も読んでいる

 

P1340255A

 

「むめの香を 君によそへてみるからに 花のをりしる身ともなるかな」

 

意味は、

梅の香をあなたの袖の香になぞらえて梅を見るばかりに、

花の咲く時節を知る身となったのだ

 

平たく言えば、

恋人が「梅花香」を愛用しているから

梅の咲く時節に敏感になった

 

問題

東北院は( 何時代? )の中ごろ、藤原道長が営んだ法成寺(ほうじょうじ)の東北に、道長の長女である藤原彰子(ふじわらのしょうし)によって長元3年(1030)に建造された。

   

 

<解説>

康平元年(1058)2月

法成寺が焼失した際に東北院も類焼

同4年7月に再建

 

江戸時代の元禄5年(1692)12月に火災にあい

当時、上京区の寺町通今出川下ルにあった

真如堂や極楽寺・迎稱寺ともに

翌年左京区浄土寺真如町(現在地)に移転した。

 

和泉式部ゆかりの“軒端の梅”の後継といわれる

白梅も移され

現在、弁財天女を祀る本堂の脇にある。

 

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



About the Author


Comments are closed.


2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ







分類