柳谷観音 雛飾り洛西観音霊場を代表する

善峯寺、光明寺、柳谷観音を

京都・西山三山と呼びます

 

P1340373a

 

本日尋ねた柳谷観音は

山の中腹に建つ紫陽花で有名なお寺

 

P1340371a

 

この時期の柳谷観音は

これといった行事もなく

綺麗な花が咲いてるわけでもなく

境内には人も居なく

とても静かです

 

P1340383a

 

しかし私には

来る目的がありました

 

本堂のとなりにある書院に飾られた

雛人形を見る為です

 

P1340377a

 

奥之院から本堂に通じる

あじさい回廊」を渡り

写経・写仏体験ができる書院へ

 

P1340403a

 

寺院に飾られた雛人形は

想像していたとおり

情緒と奥床しさを感じます

 

P1340390a

 

小生には成人した娘が居りますが

我が家の雛飾りは

家庭の事情で

ガラスケースタイプの小さなものでした

(家庭の事情==>家が狭い==>飾る場所がない)

 

P1340393a

 

やはり

7段飾りはいいですね

見ていて楽しくなってきます

 

雛飾りと寺院

ベストマッチです

 

問題

「雛祭り」はいつ頃から始まったのか、( 何時代? )の京都で既に平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていた記録が現存している。

   

 

<解説>

平安時代のものは

小さな御所風の御殿「屋形」をしつらえ

飾ったものと考えられる。

 

初めは「遊びごと」であり

儀式的なものではなく

其処に雛あそびの名称の由来があった。

 

しかし平安時代には川へ紙で作った人形を流す

「流し雛」があり

「上巳の節句(穢れ払い)」として

雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として

祀られる様になった。

 

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



About the Author


Comments are closed.


2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ







分類