地蔵院(椿寺) 見頃の散り椿西大路一条を東に入ったとろ

「地蔵院」

 

豊臣秀吉が椿を寄進したことで知られ

椿寺(つばきでら)の名で知られています

 

P1340687a

 

境内にある「散り椿」が見頃だと聞き

やって来ました

 

P1340641a

 

太陽の光を浴びる椿

きれいです

 

P1340671a

 

ここ地蔵院は726年(神亀3年)

行基が摂津国に建立したのが始まり

 

室町時代には明徳の乱(1391年)で焼失

室町幕府3代将軍足利義満によって衣笠山の麓へ移された

 

天正17年(1589)には豊臣秀吉の命によって

現在地に移る

 

P1340680a

 

境内には

忠臣蔵で有名な天野屋利兵衛(あまのやりへえ)の墓や

与謝蕪村の師にあたる夜半亭巴人(やはんていはじん)の墓がある

 

P1340660a

 

実は「散り椿」の横には枝垂桜があります

桜が咲く時期にもう一度訪問し

桜と椿のコラボが見れたらと思っています

 

問題

地蔵院(椿寺)の書院の前庭にはかつて、有名な( 何椿 )があったが、惜しくも枯死し、現在は樹齢約百年の二世椿が花を咲かせている。

   

 

<解説>

散り椿は

秀吉の朝鮮侵略の文禄の役(ぶんろくのえき)の際に

加藤清正が朝鮮蔚山城(うるざんじょう)から

持ち帰って秀吉に献上し

さらに北野大茶会のときに当寺に献木されたもの。

 

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



About the Author


Comments are closed.


2024年9月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ







分類