下鴨神社 神水御手洗今回のテーマは

 

みたらし団子の語源となる

下賀茂神社」の御手洗(みたらし)を拝見し

みたらし団子を食べる

 

 

三が日の下鴨神社は

たくさんの人

 

P1030889

 

P1030836

 

P1030864

 

境内に流れてりる御手洗川(みたらしがわ)で

後醍醐天皇が水を掬うと泡が浮きました

 

その泡を模して団子にしたのが

御手洗団子(みたらしだんご)のはじまり

 

P1030901

 

御手洗(みたらし)の手洗場

 

糺(ただす)の森の三本杉から

湧き出る神の水として

昔から人々の生活を潤しています

 

みたらし団子の食レポはコチラ

 

問題

下鴨神社は、平安時代から伊勢神宮と同様に、一定年限で本殿を造替する式年遷宮が行われてきたが、現在の本殿は、いつの造替時のものか

(A)文久3年(1863)  (B)宝暦10年(1760)

 

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Category: , 神社仏閣

About the Author


Comments are closed.


2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ







分類