西本願寺 国宝唐門西本願寺の南側

北小路通に面した位置に在る

国宝唐門

 

まずは外側から眺める事にします

 

P1340768a

 

堀川通から

興正寺と西本願寺の間

北小路通を西に入ります

 

 

P1340770a

 

奥に進むと・・

 

 

P1340774a

 

これが唐門です

 

 

P1340790a

 

絢爛豪華とは

まさにこの事

 

P1340791a

 

一日中、飽きずに眺められる事から

「日暮門」とも呼ばれる

 

P1340832a

 

この鳳凰は

外側からしか見れないもの

 

 

P1340794a

 

こちらの麒麟は

キリンビールのモデルとなったもの

 

秀吉の伏見城から移された唐門

桃山時代の華やかさが

彫刻で表現されています

 

 

次に内側(境内)から見てみます

 

P1340847a

 

唐破風の屋根を付けた四脚門

檜皮葺の入母屋造の

桃山時代の建造物

 

P1340850a

 

P1340856a

 

派手好きであったという秀吉

そんな彼の性格の片鱗が

見えたような気がします

 

問題

京都には国宝三唐門があるが、今回紹介した西本願寺の唐門、あとの二つは豊国神社の唐門と、もう一つは何処の唐門か。

※ 唐門(からもん)は、敷地と外部を区切る塀や垣に通行のために開けられた門(出入口)の一種で、形状が門の中央部を凸形に、両端部を凹形の曲線状にした唐破風で、平安時代後期に表れようになった。

   

 

<解説>

国宝三唐門はいずれも

安土桃山時代に造られ

「桃山の三唐門」とも呼ばれており

豊臣秀吉の

聚楽第(じゅらくだい)や

伏見城の遺構でもある。

 

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Category: 国宝, 神社仏閣

About the Author


Comments are closed.


2024年5月
« 11月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ







分類