濠川に架かる弁天橋の下 十石舟とコスモスかつて宿場町として栄えた伏見

名水の地として酒どころとしても有名

 

伏見城の外堀として

豊臣秀吉が開削したのが

今の濠川(ごうかわ

 

P1420060a

 

1866(慶応2)年

坂本龍馬が幕吏に襲撃を受けた寺田屋事件

その襲撃で龍馬が逃げ込んだ川が「濠川」

※くわしくは ”コチラ”

 

P1420065a

 

そんな濠川に架かる

弁天橋のたもとには十石舟(じっこくぶね)が発着し

水上からの観光が楽しめる

 

この発着場所

ただいまコスモスが満開

 

P1420112a

 

P1420109a

 

船と相まって

美しい景色を創り出しています

 

問題

江戸時代、淀川を渡って伏見・大阪間を往来した客船を( 何船? )と言ったか?

   

 

<解説>

三十石船は

伏見からの酒・米・旅客を大坂へと運び

明治時代末期まで存続していた。

 

平安遷都1200年を迎えた1997年に

屋形船の遊覧船として復活。

 

今は濠川(ごうがわ)に航路を設け

三十石船よりも定員数の少ない十石舟が

頻繁に出港している。

 

三十石船とは

米三〇石分の積載能力(4.5トン積み)の

和船の称。

 

※ ちなみに高瀬舟は ”コチラ”

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



About the Author


Comments are closed.


2024年11月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ







分類