祇園祭2015後祭 曳き初め「曳き初め」とは

組み立てが完了した山鉾が

巡行の時にちゃんと動くかを調べる為の試し曳き

 

本番の巡行では

女性が鉾を曳くことは出来ませんが

この曳き初めだけは子供や女性でもOK

 

P1210262a

 

南観音山の綱を引くか

 

 

P1210248a

 

大船鉾の綱を引くか迷いましたが

 

鉾建ての見学もした

大船鉾にします

 

P1210271a

 

準備が出来た時点で

清めの塩がふられます

 

P1210268a

 

「それでは、綱を持ってくださーい」との声で

皆さんやる気満々で綱を持ちあげます

 

P1210296a

 

祇園囃子の中

「エーンヤラヤー」の声と共に鉾が動き出します

 

私は1mほど引いて

あとは写真撮影に集中

 

P1210300a

 

来たでー!

 

P1210301a

 

 来たでー!

 

P1210303a

 

 来たでー!

 

細い新町通を

ギリギリで通っていきます

 

鉾と私との間は1mほど

本番の巡行では味わえない迫力

 

いい経験させて頂きました

 

P1210327a

 

気がつくと

南観音山も曳き初めで

こちらに近づいています

 

本番が待ち遠しいです

 

P1210371a

 

最後に

屋根の上のお兄さん

 

デッキブラシのようなもので

接触しそうな電線を押し込んで

鉾を通していきます

 

職人技でした

 

問題

祇園祭の「大船鉾(おおふねほこ)」は、1864年( どんな出来ごと? )で鉾の木組みや車輪などが焼失し、それ以後は大火を免れた御神体や懸装品(けそうひん)を披露するのみであったが、2014年7月に再建し山鉾巡行に参加した。

   

 

<解説>

大船鉾は

「お囃子の再生」「鉾の再建」「懸装品の復元」など

着々と復興を目指して準備を進めてきた

そして2014年7月、完全な姿ではないが

再建された大船鉾が山鉾巡行に参加した。

 

↓↓ 大船鉾の位置 ↓↓

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



About the Author


Comments are closed.


2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ







分類