Category Archives: 行事

P1410511a

鳥羽水環境保全センター「鳥羽の藤」一般公開

桜が過ぎれば やって来るのが藤の花   鳥羽水環境保全センターには全長120mに及ぶ藤棚があり この季節になると一般公開(無料)が行われる     平成3年に 福島県白河市から苗圃(※)で1 …

P1400380a

豆菓子一筋100余年の豆富本舗が作るべっこう飴「鬼のあしあと」

節分の日に 渡辺さんは豆まきをしなくてもいい   そんな言い伝えがあります なぜか?   理由は平安時代にさかのぼります 当時、大江山(現在の京都)を荒らしていた鬼を 渡辺綱(わたなべ の つな)を中 …

P1400426a

節分の日にだけ販売される米満軒の七福餅

本日、2017年2月3日は節分   節分とは「季節を分ける」という意味 「節」=季節の節目 「分」=分け目 ということで立春(2/4)の前の日が「節分」   立春とは「春に向けて季節が変化する1日目」 …

P1390778a

三十三間堂 雪の中の「通し矢」

京都の1月の行事として 代表格のひとつ 「三十三間堂の通し矢(とおしや)」   通し矢は弓術の一種目   江戸時代には 三十三間堂の西側軒下で 120メートル先の的に何本の矢を射抜けるかを 競い合って …

P1390984a

2017 皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝

皇后盃 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会は 毎年1月の第2日曜日に 京都市で開催される駅伝大会 (正月3が日に日曜日が重なった場合は1月の第3日曜日に開催)   西京極陸上競技場をスタート 国立京都国際会館前を …

p1380593a

水尾フジバカマ鑑賞会でアサギマダラを堪能

水尾は 京都市右京区の北西部にあり 愛宕山の南麓 四方向を山に囲まれる山間狭隘(きょうあい)の集落 ※ 狭隘とは面積などが狭くゆとりがないこと   最寄駅は「JR山陰本線保津峡駅」 駅付近に人家はなく 保津峡駅 …

P1370866a

鴨川納涼床 鳥の水炊き一筋「鳥初 鴨川」

京都の夏の風物詩 「床」   「床」とは 川の上や川を鑑賞できる屋外の位置に座敷を作り そこで料理を楽しむというもの     京都では4か所の「床」があり   「鴨川納涼床」 「貴 …

P1360467a

小畑川中央公園 らくさいさくら祭り2016

天気のいい土曜日 ちまたでは桜が満開となり すばらしい行楽日和   私はと言うと 仕事で市内を車でウロウロ   ラジオから 小畑川中央公園で行われている 「らくさいさくら祭り」の様子を中継   …

P1340745a

法住寺 吊るし雛

源平咲の梅で有名な 「法住寺(ほうじゅうじ)」     本日3月3日の雛祭りの日まで 「つり雛展」が開催されており 伺いました     吊るし雛が始まったのは江戸時代 裕福ではない …

P1340127a

京都マラソン2016 西京極総合運動公園

早春の古都を駆け抜ける 「京都マラソン2016」   スタート前とスタート直後の様子を 写真に収めてきました   スタート場所となる 西京極総合運動公園 号砲の1時間前に到着     …


2024年3月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ







分類