Category Archives: 世界遺産
熊野古道を歩く 02 中辺路編1
  2015/8/10   「紀伊山地の霊場と参詣道」として 世界遺産に登録されている「熊野古道」   熊野古道のルートの中でも人気の高い 「中辺路(なかへち)」ルートを 2泊3日で完歩するため &nbs …
         
      熊野古道を歩く 01 概要
  <熊野詣> 熊野詣とは 熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)に 参詣(さんけい)すること   熊野信仰は自然崇拝であり 熊野は古くから、神々が住む聖地として 崇められてきた   厳しい …
         
      銀世界の天龍寺
  正月も3日目になると起床は11時 だらけ具合はMAX   窓を開けてみると銀世界 昨日の夜に降ったのか?   雪を見るとカメラ小僧の血が騒ぎます   家から近い「天龍寺」に 自動車で行く事に …
         
      龍安寺の石庭と蹲
  世界遺産に登録されている 「龍安寺(りょうあんじ)」   枯山水(かれさんすい)の方丈石庭が有名   平日の昼間でも たくさんの人     この石庭 「作者」「作庭年代」とも不明  …
         
      白川郷 夏の合掌つくり
  夏旅行 初日 白川郷に着いた途端 それまでの雨があがりました   この時ばかりと 写真を撮りまくります   天守閣展望台から撮影 合掌つくりの家並みが一望できる場所 (よくある雪化粧の写真はココから撮 …
         
      奈良吉野 千本桜
  世界遺産に登録されている吉野山 この時期は特に観光客が多く 自動車での乗り入れは禁止となっています   山のふもとから送迎バスにのり 中腹の中千本まで行き   そこからは歩きで 絶景スポットの上千本へ …
         
      平等院 「龍頭瓦」と「鳳凰」
  現在、 「平等院(びょうどういん)」では 国宝の鳳凰堂が修理中   この修理で本来は隣り合う事がなかった 「龍頭瓦」と「鳳凰(国宝)」が並べて展示されてます   という事でやって来ました   …
         
      






