源平咲の梅で有名な
「法住寺(ほうじゅうじ)」
本日3月3日の雛祭りの日まで
「つり雛展」が開催されており
伺いました
吊るし雛が始まったのは江戸時代
裕福ではない一般の家庭では
雛人形は高価なもので
手に入るものではなかった
しかし、生まれてきた子供の幸せを願い
母や祖母、叔母から近所の人たちまで
小さな人形をつくり
持ち寄って「つるし雛」が作られ始めた
長女の初節句に
無病息災、良縁を祈願したもの
いつの時代も
子を思う親心に感銘を受けます
いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m
人気ブログランキングへ
にほんブログ村