上賀茂神社 紀元祭 蹴鞠(けまり)奉納現在、2月11日は建国記念の日

 

以前では紀元節と言われ

初代天皇の神武天皇が橿原の宮において

即位されたことを奉祝する日

 

この日、上賀茂神社では

 

P1110851a

 

初代天皇が橿原の地で即位されたことを思い

国家の安泰、国民の平和を祈願する「紀元祭」を行い

蹴鞠を奉納します

 

P1110883a

 

定刻の11:00になると

烏帽子に水干姿の平安装束を着た人達が登場

 

P1110522a

 

鞠庭となる

立砂(たてずな)の前に整列

 

P1110545a

 

鞠を受け取る儀式が行われ

いよいよ蹴鞠(けまり)です

 

P1110591a

 

蹴鞠は8名の人達で行われます

鞠はシカ皮を馬の革で縫い合わせたもの

 

「あり・やあ・おう」と発しながら

右足だけで蹴り上げます

 

P1110666a

 

相手の蹴りやすいところに蹴り上げ

長く蹴り続ける優雅な遊び

 

P1110701a

 

返し方の作法は

1度で相手に打ち返すよりも

一段三足(いちだんさんそく)で返すのが「良し」とされています

 

P1110707a

 

つまり、リフティングの要領で

3度、鞠を蹴ってから相手へ渡す

 

P1110730a

 

これが結構むずかしいようで

ほとんどがダイレクトパスでラリーが続きます

 

P1110757a

 

蹴鞠の歴史を見ると

平安中期には、貴族の間で流行し

以後、武士や庶民までが楽しぬようになりました

 

色鮮やかな衣装をまとい行われる蹴鞠

勝敗のない平和的な遊び

 

日本的な伝統・文化を感じました

 

問題

蹴鞠の守護神である3匹の猿が祭られているのは、大津の平野神社と京都市の( 何神社? )である。

(A)白峯神宮  (B)平安神宮

 

 



いつも応援有難うございます!
お手数をお掛けします。 m(_ _)m

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Category: 神社仏閣, 行事

About the Author


Comments are closed.


2024年4月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ







分類