京都検定予想問題(京菓子)■■■ 京都検定予想問題(京菓子) ■■■
問題001
京都検定予想問題・検索ページ
秋の七草の一つである「葛」から取れるデンプンは葛粉となり、葛粉を使った葛菓子は、京菓子としても有名ですが、京菓子の定義は( 何? )で味わうものとせれています
京菓子は
宮中や公家、寺社、茶家などで
行事や儀式に用いられた献上菓子の総称
現在は「工芸菓子」や「細工菓子」などの別名でも呼ばれる。
京菓子の定義は
目で色や形を
舌で感触と味を
鼻でその香りを
耳で菓子の銘(名前)を聞く
という五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)で
味わうものとされる。
また京菓子は
二週間ごとに季節が変わるといわれ
菓子に季節を表現することが一番大切なこととされる。
投稿記事 : 「秋の七草」を求め 2015(7)桂川河川敷Part 2
▲ページの先頭へ戻る
世界遺産の下鴨神社の神饌菓子(しんせんかし)で、境内の池に湧水の泡をかたどったともいわれる菓子は何か?
※ 神饌(しんせん)とは、日本の神社や神棚に供える供物のこと
下鴨神社境内にある「御手洗池(みたらしいけ)」が
みたらし団子の語源であると伝えられている。
投稿記事 : 下鴨神社 みたらし祭
伏見稲荷大社の門前菓子で、小麦粉、白味噌、胡麻、砂糖を材料とした、お稲荷さんにちなんだ動物をかたどった菓子は何か。
きつねの顔に焼き上げた狐煎餅は
「宝玉堂(ほうぎょくどう)」や「総本家いなりや」で売られ
白味噌や胡麻の風味で甘さは控えめ
噛むほどに香りと味が広がる。
投稿記事 : 伏見稲荷大社 今晩は宵宮祭、明日は本宮祭
京風桜餅とは、別名( 何餅? )とも呼ばれる。
道明寺餅の姿と形は
葉は一枚か二枚
餅は玉状から扁平なかたち
餅は弾力と粘りがあり、表は粒味のあるかたち
餅を葉の筋に沿って包むか
両方から葉を合わせて被せる
道明寺粉を蒸して餅を作り
これに餡を詰め、桜の葉に包んだ構成
ちなみに「道明寺餅」とは
関東での違う桜餅の呼び名である。
投稿記事 : 「鶴屋寿 本店」 の 嵐山 さ久ら餅
京都では6月の夏越祓(なごしのはらえ)に、白ういろうに大納言小豆をのせ三角形に切った( 何と言う和菓子? )を食べる習慣がある。
京都では
庶民的な和菓子店やスーパーなどで売られているういろうも
同じく三角形をしてパックで売られていることが多い。
投稿記事 : 五建外良屋 本店 ういろと赤飯饅頭
京都の銘菓である五色豆の五色は、( ? )の五彩色を表現したものである。
五彩色とは
青は木、赤は火、黄は土、白は金、黒は水を表し
合わせて大地を象徴している。
投稿記事 : 豆政 本店 大正天皇への献上菓子「五色豆」
京都市では、3月3日の桃の節句に雛人形と共に供える菱餅(ひしもち)の代わりに( 何餅? )を代用する場合がある。
あこや餅は
餅と餡で作られる和菓子の一つ
白餅を丸く伸ばしてくぼみを作り
その端の一カ所に引きちぎったような取っ手を添える
くぼみには餡を乗せる。
投稿記事 : 錦 もちつき屋 焼き草餅
みたらし団子は、下鴨神社が行う( どんな行事? )を語源とする、砂糖醤油の葛餡(くずあん)をかけた串団子。
みたらし団子は
醤油だれ団子、焼き団子ともいう
単にみたらし、丁寧語ではおみたともいう
甘辛いみたらし団子を指して
醤油だんごと言う地域もある。
投稿記事 : みたらし団子発祥のお店 加茂みたらし茶屋
和菓子のお店「とらや」は、( 何天皇? )とゆかりの深い和菓子屋として有名である
後陽成天皇に
和菓子を献上した事で
皇室御用達の和菓子屋となった。
投稿記事 : 大人な貴方におすすめ 虎屋菓寮 京都一条店
音羽の赤飯万寿は、その色合いから紅白饅頭を思わせるオメデタさを感じます。紅白饅頭の生地として使われる京都高級料亭の食材で、老舗和菓子店の京菓子原料としても珍重されている 芋は何か。
球形のヤマトイモ群のうち丹波芋のことを
「やまのいも」または「つくね芋」と呼び
丸い形が円満を表すといって
お歳暮などの贈りものにも喜ばれている。
投稿記事 : 音羽屋の赤飯万寿
月見といえば月見団子(笑)。京都の月見団子の形は?
中秋の名月には里芋を備える
習慣がありました。
京都の月見団子は
月を里芋の形に見立て
月にかかる雲をあんこで
表現した形をしています。
投稿記事 : 満月1日前 向日神社
京都で疫病が流行した際、菓子屋の主人が大峰山修行中に見た夢の中の菓子を作ったのが始まりといわれ、祇園祭の宵山にのみ販売される京菓子は何か。
この菓子を
山鉾の役行者山(えんのぎょうじゃやま)に供え
縁者に配ったところ
菓子を食べた者は疫病に掛かることがなく
以来、「行者餅」と呼ぶようになった。
※ 大峰山修行とは、吉野から熊野にいたる大自然に身を投じ、自己内面を探求する事
投稿記事 : 祇園祭り2013 宵宵宵山
Comments are closed.
京都検定ドットコム