Blog Archives
京極スタンド 昼は定食屋、夜は大衆居酒屋のお店
  何か美味しいものはないかと お店を物色中に見つけたのが 「京極スタンド」   お店の前のショーケースを見ると 値段もお手軽だったので入店することに   昭和のニオイがします   昔から存在は …
         
      秋の夜灯り 大原 宝泉院
  三千院の北側に位置する「宝泉院(ほうせんいん)」 秋の夜灯りと題しライトアップが行われています   日が沈むのを待って訪れることにします   日が暮れる大原   山間部でもある大原は 日が沈 …
         
      音無の滝 色付き始めた紅葉
  三千院の南側を 壁づたいに歩いて行くと 「音無の滝」への案内があります   さっそく行くことに・・   壁の外から見る三千院の紅葉   三千院から歩く事10分    「来迎院」 の …
         
      三千院 色付きはじめた紅葉
  紅葉を探しに 京都市北東部の比叡山西側ふもとに位置する 大原に来ました   色付いてると思ってましたが 少し早かったようです   大原の山は緑色   大原といえば 「京都大原三千院」♪とリズ …
         
      大原 志ば久 本店 お店の裏で漬けてます
  大原三千院の参道にある 「志ば久 本店」 漬け物屋さんです     昭和20年創業の人気のお漬物やさん 多くの観光客が試食をして買っています   お店の裏で、国産野菜を使い 無添加で漬けてお …
         
      背脂チャッチャ系ラーメンの元祖 中華そば ますたに
  創業1947年(昭和22年) 「ますたに」         私がこのお店の存在を知ったのは約20年前   その頃は、 タクシードライバーの人気店で 今出川通りにはドライバ …
         
      中華そば専門店 新福菜館本店 真っ黒スープのラーメンと焼飯
  京都を代表するラーメン店の一つ 「新福菜館本店」   隣も有名な「第一旭本店」 いつもツインで行列を作っています   ただ、回転が早いので待ち時間もそれほど苦になりません   雨でも行列でき …
         
      清滝の幽霊トンネル
  京都で最も有名な心霊スポットです   昔の話では古戦場や処刑場が近くにあったとか 最近の話ではトンネル近くで 女性の首つり自殺があったとか その手の話はよく聞きます   このトンネル 心霊現象が起きる …
         
      創業文化2年 松野醤油 3年熟成の醤油
  嵯峨豆腐の冷や奴をおいしく頂く為 それに合う醤油を求めて鷹峯(たかがみね)に・・   「松野醤油」(創業文化2年)   歴史を感じさせる店構え   店の奥には醤油蔵があります    …
         
      創業150余年 嵯峨豆腐 森嘉
  京都嵯峨野にある 行列のできる豆腐店 創業150余年 「嵯峨豆腐 森嘉」   冷や奴となる豆腐を求めて 立ち寄りました   雨も関係なく行列はできます     冷や奴となる「白豆腐 …
         
      









