Tag Archives: 祇園祭
祇園祭2015後祭 快晴の中の巡行
  1週間前 台風の中での前祭の巡行   その後 新しい台風の出現でどうなる事かと 心配していましたが     今日無事に 快晴の中、後祭の巡行が行われました     まずは …
         
      祇園祭2015後祭 曳き初め
  「曳き初め」とは 組み立てが完了した山鉾が 巡行の時にちゃんと動くかを調べる為の試し曳き   本番の巡行では 女性が鉾を曳くことは出来ませんが この曳き初めだけは子供や女性でもOK      …
         
      祇園祭2015後祭 山鉾建、そして前祭の山鉾解体
  そもそも祇園祭は 平安時代に京都で流行った疫病を鎮めるためのお祭   巡行を行うことで 山鉾に疫神が集められ   神座に封じ込められた疫神は四散しないように 「ばらし」といわれる解体とともに清められ  …
         
      祇園祭2015前祭 嵐の中の巡行
  祇園祭の華、山鉾巡行 大雨でも決行されるこの行事   今年は台風とのタイミングが合ってしまい 強風での中止が危ぶまれましたが   祇園祭山鉾連合会は 予定通りの実施を決断      …
         
      祇園祭2015前祭 宵山 柏屋光貞の行者餅
  1806年創業の老舗の和菓子屋 「柏屋光貞」   祇園祭の宵山の日にだけ販売される行者餅 それも予約のみの販売で まぼろしのお菓子と呼ばれています     どれだけの人が予約されているのか  …
         
      祇園祭2015前祭 嵐の前の宵宵山
  祇園祭も クライマックスの巡行まであとわずか   台風の影響で 明日の宵山と明後日の巡行は 悪天候との予想    月鉾     天気が良いうちにもう一度 山鉾の雄姿を写真に収めよう …
         
      祇園祭2015前祭 山鉾建
  祇園祭りの巡行まで 約一週間前の7月10日頃より 各山鉾の組み立てがはじまります   ロープを使い鉾頭をせり上げる菊水鉾   鉾頭が立った菊水鉾   この光景を見ると 一気に祭ムードが高まり …
         
      祇園祭り2013 宵宵宵山
  お昼から時間ができたので 「鉾」を拝みに京都市内へ   四条通りに鎮座するその姿は 雄大であり威厳に満ちています   月鉾(つきほこ)   急に辺りが暗くなり   北観音山(きたか …
         
      







