Category Archives: 紅葉・桜・花
長徳寺のオカメ桜
京阪「出町柳駅」近く 早咲きの桜が有名な「長徳寺(ちょうとくじ)」 早咲きの桜は 1993年に植えられたもの イギリスの桜研究家のイングラムが 1947年に作った …
長岡天満宮 菅原道真公が名残を惜しんだ梅
天満宮は 菅原道真公を祭神として祀っている神社 長岡天満宮もその一つ 菅原道真公は 梅を愛した人物として有名で 全国各地にある天満宮は その土地での梅の名所になって …
淀水路 満開の早咲き河津桜
京都市伏見区 淀水路沿いにある淀緑地 早咲きの「河津桜」が満開 近くの住民の方が集まり 春の訪れを楽しんで居られます この場所を 地域の …
法住寺 吊るし雛
源平咲の梅で有名な 「法住寺(ほうじゅうじ)」 本日3月3日の雛祭りの日まで 「つり雛展」が開催されており 伺いました 吊るし雛が始まったのは江戸時代 裕福ではない …
地蔵院(椿寺) 見頃の散り椿
西大路一条を東に入ったとろ 「地蔵院」 豊臣秀吉が椿を寄進したことで知られ 椿寺(つばきでら)の名で知られています 境内にある「散り椿」が見頃だと聞き やって来ました   …
智積院 源平咲き分け梅
七条通りを東へ進み 突き当たりに在るのが 「智積院(ちしゃくいん)」 京都の隠れた梅の名所と 呼ばれています 50種約130本の梅 見頃は例年 2月中旬~3月上旬頃 …
三条大橋の河津桜
京都市内では 河津桜がつぎつぎと咲き始めています 河津桜といえば 京都では三条大橋西詰の2本が有名 咲き具合を確認してきました 満開に近い状態です 通 …
一条戻橋の河津桜
堀川通一条の 一条戻橋(いちじょうもどりばし) ひと足早く河津桜が花を咲かせ 見頃となっています 平安京造営時に造られた「一条戻橋」 以降、何度も作り直されている 現在の橋は19 …
西山の麓に咲く野梅
京都では 京都盆地の西に連なる 小塩山やポンポン山を総じて 西山と呼び その西山の麓に広がる大原野は 古くから狩り場として知られ 平安京を築いた桓武天皇も度々訪れています この辺りは竹林が多く …
東北院 軒端の梅
京都市左京区浄土寺真如町 真如堂の西北部にある 「東北院(とうほくいん)」 古びた小さなお寺 普段は非公開となっており 境内に立ち入る事はできない し …