Category Archives: 神社仏閣
柳谷観音 雛飾り
洛西観音霊場を代表する 善峯寺、光明寺、柳谷観音を 京都・西山三山と呼びます 本日尋ねた柳谷観音は 山の中腹に建つ紫陽花で有名なお寺 この時期の柳谷観音は これとい …
一条戻橋の河津桜
堀川通一条の 一条戻橋(いちじょうもどりばし) ひと足早く河津桜が花を咲かせ 見頃となっています 平安京造営時に造られた「一条戻橋」 以降、何度も作り直されている 現在の橋は19 …
東北院 軒端の梅
京都市左京区浄土寺真如町 真如堂の西北部にある 「東北院(とうほくいん)」 古びた小さなお寺 普段は非公開となっており 境内に立ち入る事はできない し …
下鴨神社 光琳の梅
下鴨神社 御手洗川にかかる輪橋(そりはし)のほとり 「光琳の梅」と呼ばれる梅の木があります この梅は 尾形光琳(おがた こうりん)が 「紅白梅図屏風」(国宝)に描いた梅 &nbs …
興正寺の紅梅・白梅
堀川七条南東角 興正寺(こうしょうじ) 西本願寺の隣に在り 同じ寺と間違われる事もしばしば 例年2月下旬から3月中旬にかけて 三門前に立派な紅白の梅が咲き乱れ 隠れた人気スポット …
梅宮大社 雨上がりの梅
夜の雨は朝方には一旦上ったのですが 天気予報では昼から雨 雨が降らないうちに 梅の名所である梅宮大社へ出発・・ そんでもって、到着 本来ならこの時期は ほとんどがつ …
荒木神社 キツネの口入人形
「荒木神社」は 伏見稲荷大社の裏参道にある末社 「縁結び」のパワースポットとして 知る人ぞ知る名所 縁結びといっても恋愛だけでなく 就職・求人などを含めた 全ての人間関係の「良縁 …
伏見稲荷大社 初午大祭
本日、全国のお稲荷さんの総本宮 伏見稲荷大社で 初午(はつうま)大祭が行われました 奈良時代の711(和銅4)年2月の初午の日 稲荷大神がこの地へ鎮座したという 故事にちなむ祭礼 …
松尾大社 申の大絵馬
京都市西部 四条通の西端に在る 「松尾大社」 この一帯を治めた秦氏が 大宝元年(701)に本殿を造営した 京都最古の神社 酒造技術を 秦氏が伝えたことから 室町期よ …