Blog Archives

P1330314a

伏見稲荷大社 初午大祭

本日、全国のお稲荷さんの総本宮 伏見稲荷大社で 初午(はつうま)大祭が行われました     奈良時代の711(和銅4)年2月の初午の日 稲荷大神がこの地へ鎮座したという 故事にちなむ祭礼   …

P1330126a

恵比朱 京都らしい鶏ガラ醤油背脂系ラーメン

京都駅の北側   烏丸通と東洞院通を結ぶ 木津屋橋通(きづやばしどおり)という路地沿いに     ラーメン屋「恵比朱(えびす)」があります     人通りの少ない場所です …

P1330077a

今や全国区のパン屋さん たま木亭

宇治市にとても評判の良いパン屋があると・・ 京都に住んでいると 一度は聞いた事があるのでは?   最寄り駅は 京阪宇治線・JR奈良線の「黄檗駅」 京都大学化学研究所の向かい 「たま木亭」   &nbs …

P1330265a

「峯嵐堂 渡月橋本店」 節分を口実にビールに合う豆菓子を買う

節分ということで 豆菓子で有名な「峯嵐堂(ほうらんどう)」で買い物     もともとは乾物屋さん 大豆からおいしいきな粉をつくり そのきな粉に合う商品としてわらび餅を販売     …

P1330240a

幸福堂 節分限定の焼きたて金つば

この時期、京都では 多くの神社仏閣で 節分会が執り行われており     中でも「壬生寺」は 参拝者・露店の数が多く 賑わいもひとしおとなっています     どれほどの賑わいかと申し …

1454324700245a

北野天満宮 宝刀展

学問の神様で有名な北野天満宮で 「宝刀展」が行われています         二月に入ったばかりですが 境内では梅が満開に近い状態       創建以来 …

P1330116a

丹波産の黒豆や小豆のお店「京丹波口きたお」 節分限定商品

丹波と京をつなぐ山陰街道 その出入り口である「丹波口」に   文久2年(1862年)に 創業した北尾   丹波産の黒豆や小豆、砂糖を商い 京の食文化を支えてきた会社   その北尾の直営店 「 …

P1330058a

松尾大社 申の大絵馬

京都市西部 四条通の西端に在る 「松尾大社」     この一帯を治めた秦氏が 大宝元年(701)に本殿を造営した 京都最古の神社     酒造技術を 秦氏が伝えたことから 室町期よ …

P1330013a

京都三大旅館に豆腐を卸す「平野とうふ」

麩屋町姉小路通の角に在る 創業100年以上の豆腐屋さん 「平野とうふ」     京都三大旅館にお豆腐を卸し続けており 北大路魯山人や白洲次郎も舌鼓を打ったお店   京都の地下水で 昔ながらの …

P1330002a

八坂庚申堂 「見ざる、言わざる、聞かざる」

東山通から 八坂通を東へ入り     八坂の塔の手前に在る 「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」   平安時代の僧・浄蔵貴所によって 創建された天台宗の寺院 正式名は「大黒山金剛寺」 &nb …


2024年11月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ







分類